由於對帆布包的熱愛,佐藤太先生沉潛木之庒帆布社數年,與這些稀有帆布朝夕相處,在設計與細節工法之表現能臻於完美,並展現帆布包大器之可能。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
木の庄帆布社所使用的力織機,並非大量生產用的現代化織布機,
而是目前世界上殘存數量稀少、擁有歷史價值的古式力織機,
日漸稀少的機台和維修零件,使得這原創布料越顯其價值。
「600SL帆布」是由40%麻及60%棉混織而成,
目前在日本,能織出600SL帆布的機械已不到十台,
其中有部份被指定為軍方用途。
而木の庄帆布僅存的數台力織機,堅持繼承百年前古法織造,
由經驗豐富之職人精心織造,
並匯集日本帆布製作實力的真髓,讓百年前的原味重現。
「九號石臘帆布」原是專為馬車及卡車車篷而開發的布料,
因此「耐水性」及「通氣性」極佳。
再加上「石臘加工(清除殘留在布料表面上的石臘工藝)」,
不僅防水性大幅提高,不易髒污,耐用性可超過十年。
九號石臘帆布由於含有臘質,在夏季時會變軟,冬季則變硬,
為其他布料不能媲美的特性;
其堅實的質地,經久使用,愈見時光的品味。
日益減少的產量加上絕對的原創與耐用,
這種無法複製的品味,正是木の庄帆布的價值之一。
無垢のちから
職人が昔ながらの製法を守り、
希少な力織機で織られた「帆布」があります。
それは丈夫さと通湿防水に優れた高い機能性をあわせもち、
使うほどに馴染み、時と共に、天然素材ならではの
独特のやわらかい表情に変化していきます。
日本には「用の美」という美しい言葉があります。
木の庄帆布のバッグは道具。
持つ人の生活の中に、美しい道具としてさりげなく存在するバッグ。
厳選された素材の持つちから、シンプルなデザインの持つちから、
熟練した職人が持つちから・・・。
「木の庄帆布」はそんな無垢のちからが集うバッグブランドです
半世紀以上前の織機を用い作られた「太陽の生地」と呼ばれる南フランスで生まれた生地。
南仏の町並みを想像させる、鮮やかな色の美しさ、風合いに共感し、
kinoshohampu本来の「用の美」と掛け合わせることにより
新たに生まれたシンプルながら、柔らかな温もりを感じさせるシリーズです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
陪我上山下海的 Kinoshohampu 木之庄帆布包